お祝い事

大学の入学祝にお返しがしたい!内祝いは何がいい?熨斗はどう書く?

学へのご入学 おめでとうございます!!

入学シーズンになると、近い身内からお祝いを頂くことがあります。
そこで悩むのは入学祝に対してのお返し。
入学祝にお返しは基本的には不要!とは言われているけど、やっぱり何かお返ししたい!
それならどんなものが良いのか、熨斗の名前はどう書くのが良いのかについて
お伝えしていきますね(*´ω`*)

大学の入学祝にお返しはどうする?

冒頭でも述べましたが、「入学祝い」と呼ばれるお祝いには、基本的にお返しは不要とされています。
お年玉や、お小遣いと似た意識ですね!
収入の無い子供がいただくものですので、お礼を言うことは絶対必要ですが「お返し」は不要です。

ただし、これは格ご家庭や地域などにもよって違いがあるのも事実。
日本では、結婚祝いもお見舞いも香典にもお返しをしますので、
「贈り物すべてにお返しをするべき」という考え方の人もいらっしゃいます。

と なるとどちらが正しいとは言いづらいのですが、、、”(-“”-)”

大学入学となると大人の一歩手前でもありますし、「入学祝い」としていただくのは最後になるものかもしれません。
ここまで成長を見守ってくれていた方に感謝を込めてお返しするのも素敵ですよ(*´ω`*)

大学の入学祝の内祝いはどうすれば失礼にならない?

先日こんなことがありました。
県外に住む知り合いが結婚したことをSNSで知ったのですが、以前私の出産にお祝いを贈ってくれたこともあり、ささやかな結婚祝いの品を贈りました。

数日後にお返しが届いたのですが、どうみても私が贈ったものより高価でした。例えていうならばコップ2つ送ったらお皿3枚届いた・・・みたいな。

もうね、色々悩んでしまいました。
このお祝いは 不要だったのかな?とか、金輪際もうかかわってくれるなということなのかな?とか。
一般的に、お祝いへのお返しは3割~半分返しが妥当かと言われています。

いただいたものと同等、またはそれ以上のものをお返しする場合は、「今後このようなお気遣いは不要です」などの場合が多いのです。

でもそんなことは怖くて聞けないですし、ニコニコのお手紙が同封されていてさらに混乱です。笑

と、こんな風にですね。相手から頂いたものよりも多くは無かったとしても、そう見えるものをお返しするのは危険です。

相手の方が傷ついてしまう可能性が・・・(傷ついた私w)

私の場合は相手が「今後はもう大丈夫です」という意味だったかもしれませんが、あなたがこれから贈るお返しは違いますよね(^^

 

と いうわけで。

入学祝にいただいた金額の3割~5割までを限度としてお返しの品を選びましょう。
1万円頂いた場合は 3000円~5000円です。
3万円頂いた場合は 9000円~1万5000円。

これ以上のお返しはそれこそ不要です。

入学祝のお返しには何を選んだらいい?

お返しの品についても悩んでしまいますね><
一つだけ、念頭に置くとするならば「消えモノ」を選びましょう。
消耗するものが一番良いです(*´ω`*)

おススメはこちら♪

ちょっとお高いランクのお米
普通のご家庭ならばお米を食べないことはありません!

 

このお米、じつは先日いただいたんだけどめっちゃくちゃ美味しかったのでこっそり紹介♡

 

高級調味料の詰め合わせなど
無添加や天然素材などのセットは嬉しいですね♪

高級フルーツなど
普段買わないようなお高いフルーツは嬉しいです♪

 

逆におススメできないものは?

洗濯洗剤
洗剤って最近匂いの種類も豊富です。割とこだわりのあるご家庭が多いです。
(うちは妹がとにかくうるさかった・・・w)

商品券
金額がばっちり分かるものは、敢えて選ぶ必要は無いかと。。
身内だから良さそう。。。ではありますがね(*´ω`*)

入学祝のお返しの熨斗はどう書く?

では お返しの品に熨斗をつける場合は何に注意すればよいでしょうか?

水引きは?
水引きは、何度でも繰り返したいという意味を持つ「蝶結び」を選びます。

熨斗の表書きは?
表書きの上部は「入学内祝」または「内祝」と書きます。
下部にはお子様のお名前を。

「小学生や中学生の入学祝ならともかく・・・18歳過ぎて下の名前だけって・・・子供っぽすぎ??」

って思うことがあるかもしれませんが、実際は名前だけでも全然大丈夫ですよ♪

明確な決まりごとはありません。
小、中学生のお子様の場合は下の名前だけ、高校生以上になるとお子様のフルネームを書く方が多いようです♪

内祝いはほとんどの場合が内熨斗になります。(包装紙の内側、商品に直接熨斗をかけて上から包装すること)

 

大学の入学祝へのお返しについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
大学の入学祝いにお返しは基本的には不要かもしれませんが、「入学祝い」としていただくのは最後になりそうですし
これまでの感謝の気持ちも込めて、お返ししたい!というあなたの素敵な気持ちが相手の方にしっかり届きますように♪

お子様の手書きのお礼状なども一緒に贈られると、さらに素敵ですよ♡

最後までお読みいただきありがとうございました♪