エイプリルフール

エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけ?その由来は知ってた?

月1日はエイプリルフール。
エイプリルフールは嘘をついても許される日だと言われていて、
この日はトップニュースに「空飛ぶペンギンが見つかった!」なんてトンデモニュースが出てくる日ですね(*´ω`*)w

今日はこのエイプリルフールのなかでも
午前中ルールのことやそもそもの由来について!

エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけなの?

「エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけ」なんてルールを聞いたことはありませんか?
この午前中だけ嘘をついていいと言われていることは、きちんと決まっているルールではありません。

これはイギリスの「オークアップルデー」の習わしから来ていると言われています。

オークアップルデーとは、オークアップル(樫”かし”の実)を身に着け、国王への忠誠を誓う・・・という日。
忠誠心の現れであるオークアップルを身に着けていないと、そのことを責められるのです。
でもこの”責められる”のが午前中だけらしく、午後になると責められなくなります。

このことから、嘘をつく(国王への忠誠心)ことは午前だけエイプリルフールに嘘をつけるのは午前だけ・・・となっていったのでは と言われています。

でも、このことはエイプリルフールの午前中の嘘・・・の諸説に過ぎず、世界中のエイプリルフールが午前中だけに限られているわけではないようです!
むしろエイプリルフールは一日中続き、一日中騙し騙され笑って、油断している夜に盛大な嘘を・・・なんて盛り上がる国もあるほど。

そしてエイプリルフール自体も、「嘘をついても良い日」だったり、「いたずらをする日」であったり、「冗談を言われても怒ってはいけない日」であったりと
世界各地でその捉え方は様々なんだとか!

「午前中だけ」の嘘にこだわっていることはそんなに浸透していないのですが、
「長く人をだましてはいけない」とか「嘘は良くない」と思う真面目な日本人ならではのルールなのかもしれません。

「午前中にだけ嘘をついていい」というルールそのものが嘘!なんて言葉も飛びかっています。

「嘘をつく日」なだけに、何が本当で嘘かなんて分からないのも面白いこと・・・なのかも(*´ω`*)

紛らわしいっ笑

エイプリルフールの由来って??

世界中で楽しまれているこのエイプリルフールに嘘をつくことも、その由来は不明でハッキリしたことはわかっていません。
いくつかの有力説がありますのでご紹介していきます(*´ω`*)

フランスの国王に反抗説

16世紀頃のヨーロッパでは、3月25日が今で言うお正月で、4月1日までそのお祝いをしていました。

しかし1564年、フランスのシャルル9世が1月1日をお正月とする新しい暦を採用。
突然お正月が3月25日から1月1日に変わったことで、国民は反発してしまいます。

反発した国民たちは、4月1日を「嘘の新年」としてバカ騒ぎをしたのがエイプリルフールの始まりではないかと言われています。
でもこの反発は、国王の怒りに触れてしまい、、
バカ騒ぎしていた国民たちを「片っ端から処刑していった」そうです・・・。

こ。。。こ。。。こわいですね・・・・。(;゚Д゚)
これがエイプリルフールに嘘をつく由来なら 「本当は怖い昔話」認定です・・・。

聖書が由来説 その1

聖書の有名な話の中に、「ノアの方舟(はこぶね)」というお話があります。
ノアは神様に「洪水を起こすから大きな舟を作り、動物たちと人間を守りなさい」と言われ舟を作ります。

この大洪水後、陸地を探すためにノアは船から「ハト」を放つのですが、一度目はハトが何もみつけることなく戻ってきます。

この日が4月1日だった・・・といわれ、「無駄なことをする=嘘をつく」となり エイプリルフールの日ができたと言われています。

聖書が由来説 その2

聖書に出てくるイエス・キリストは弟子であるユダに裏切られてしまいます。
4月1日がイエスの命日である・・・と考えその日を「エイプリルフールの嘘の日」と決めた説も。

※イエスの死の日は諸説あります。

インドの修行僧説

インドの修行僧は、春分の日から1週間過酷な修行をします

この修行が終わるのが4月1日。せっかく1週間過酷な修行に耐え抜いたのに戻ってくることで「修行を無駄にする=嘘をつくこと」と考えました。
修行が明けた日を「揶揄(やゆ)」と呼び、ムダをからかい笑う習慣がエイプリルフールに定着したのではないか・・・と言われています。

フランスのサバ説

フランスは4月1日を「ポワノン・ダブリル」と言います。
「4月の魚」と言う意味で、サバのことをこう呼んでいます。

4月のフランスではサバがたくさん釣られ食料にされます。大量に獲れることからサバは「バカな魚」と言われ、バカな魚がたくさんつれる4月1日に騙される人のことを「4月の魚」と呼び、それが「嘘をついてもいい日」になったと言われています。

バカな魚って・・・ なかなか 失礼ですけどね(;^ω^)w

由来はこれ以外にもまだまだたくさんあるのですが、有力と言われているものを紹介しました。

そもそも、
エイプリルフールの4月1日に嘘をついていいってことじたいが、「嘘」なのかもしれませんね(*´▽`*)笑

 

エイプリルフールの嘘は午前だけ?その由来についてまとめ

いかがでしたか?

エイプリルフールはルーツも不詳なわけなので、もちろん正しいルールも存在しません。
暗黙のルール的な感じなのでしょうね(^^♪

日本で割と知られている暗黙のルールとして

午前中に嘘をつく
午後はネタばらしをする
人を傷つけるような嘘はつかない

などはよく耳にします。

嘘をついても、しっかりネタばらしをして嘘をつきっぱなしにならなければ、
午前中や午後にこだわる必要はないのかもしれませんね(*´ω`*)

人を傷つけたり試したりするような嘘は絶対にだめですよ(*ノωノ)
クスっとできるような面白い嘘を考えて、楽しい日にしてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v

 

 

こちらの記事も読まれています♪

エイプリルフールに好きな人へ告白!?本気だと思われる告白の仕方は??

エイプリルフールに彼女にドッキリ!傷つけない嘘とは?