お子様の七五三のお祝い おめでとうございます♡お参りに行く神社はどこにするか決めましたか?
七五三のお参りに行く時に、必ず必要になる「初穂料」(はつほりょう)というものがあります。初穂料とは、簡単に言えば 「神様に捧げるお金」のことです。
今日は その初穂料のマナーについてお伝えしようと思います♡
七五三の初穂料の相場
さて 七五三の初穂料には 相場があります。
一般的に5000円~と言われています。
が!
お住まいの地域や、神社 それぞれで バラつきや決まりがあります。
あなたがお参りを予定している神社に確認してみてください(*´ω`*)
神社によっては、明確に
「〇〇円です」と 明記されているところもあります。
戸惑うことも多いので、これは親切ですね^^
また 当日を落ち着いて迎えるためにも
お祓い内容などを 聞いておくと良いかもしれません。
「なっ 何をするんだろう!」っと ドキドキするのもいいですが
事前に何をするのか分かっていれば、多少の余裕がっ
出てくれそうです(笑)
七五三の初穂料 のし袋の選び方と書き方
初穂料の相場や金額がわかったところで、のし袋の選び方や書き方をみていきましょう。
のし袋の選び方
のし袋は白無地のものを選びます。
出産祝いや 快気祝いなどの 柄の入った袋は避けましょう。
(花柄とか可愛いのし袋もたくさん売られているので ついつい七五三だからと可愛いのを手にとってしまいがちな人は私です( ;∀;))
最近は ダイ〇ーなどの100均のお店に
「初穂料」とプリントされているのし袋も売られていますので
それを利用すれば 間違いないですね(`・ω・´)
基本的に初穂料は、金額が数千円 というのもあり、中袋なしの簡易的なのし袋でも構いません。
水引きがついているものを選ぶ際は蝶結びのものを選びます!
蝶結びは ”何度でも結びなおせる”ということから
「何度でも繰り返したい」 という思いが込められています♡
初穂料の 表書き
表書きは
「初穂料」または「御初穂料」と書きます。
下には今回お祓いを受けるお子様の名前を書きましょう。
フリガナ等は不要ですよ♡
こんな感じです♡
中袋には何を書く??
中袋付きの袋を使用する場合は
中袋にも必要なことを書きます。
最近ののし袋についてくる中袋には
住所や氏名の項目が印刷されているものが多いので、
それに沿って書けば問題ありません。
中袋の表に 金額を書く場合に気を付けることは
漢数字で書くこと!
例)一万円なら 壱萬円
五千円なら 伍千円
と書きます。
壱 弐 参 四 伍 六 七 八 九 拾
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10・・・
ややこしいですが 覚えておきましょう(`・ω・´)
こんな感じですね(*´ω`*)
(ちょと字デカい)
まとめ
いかがでしたか?
七五三の初穂料 相場やのし袋の書き方についてお伝えしてみました。
特に難しく考える必要はありませんよ♡
気を付けることはコレ!
水引きは蝶結びを選ぶ(簡易のし袋でもOK!)
数字の書き方に気を付ける!(漢数字)
中袋なしの簡易的な のし袋の場合は↓↓
表に初穂料とお子様の名前 裏面に金額と住所(裏面に名前は必要なし)
中袋ありのしっかりした のし袋の場合は↓↓
中袋の表に金額 裏に住所と氏名
(中袋に住所・氏名・金額の書ける項目が印刷されている場合はそれに沿って書けばOK!)
です。
お金の向きは人物が上向きになるように入れましょう。
新札である必要もありません^^
当日はとってもバタバタします。
「ママ!靴下ない!!!!」
「ママ!俺のベルトどこかな!?」
なんて ご主人やお子さんからの
イライラさせられるナイナイ発言が多数勃発しかねません!
ママだって 髪を整えたり着替えたりするのに忙しかったり
朝ごはん食べさせたり 片付けしたりと忙しいのに!!(; ・`д・´)
というわけで、忘れがちな初穂料は事前に準備しておきましょう♡
(事前に準備しすぎて 当日忘れていくのは私です。)
ではでは 今日はこの辺で^^
最後までお付き合いいただき ありがとうございました♡