お祝い事

初節句お祝いのお返し両親へは?いらないと言われたら?内祝いの時期は?

節句 おめでとうございます♪

初節句にお祝いを頂くとお返しはどうしたらいいのか、特にご両親へのお返しはどうしたらよいのか悩みますよね。
初節句のお返しはどうするといいのか、やっちゃダメなことってあるのか・・・などなど
今日は初節句のお返しについて、お伝えします。

初節句お祝いのお返しは両親にもするの?

初節句のお祝いにと、いただくものは色々ありますよね。
女の子だったらお雛様だったり、男の子だったら立派なかぶとだったり、現金だったり プレゼントだったり。

このお祝いに相場なんてものはなく、ご家族や親族ルールが際立つものだと思います。
可愛いくて目に入れても痛くないほどにいとおしい孫のためのお祝いです。

ご両親が頑張って高額なお祝いをくださることがあるかもしれません。
初節句のためにせっせと貯金して、立派なお祝いをくださった・・・なんて話もよく聞きます。

さて、そんな風にご両親から高額なお祝いを頂くと、お返しに悩んでしまいます。
ちまたではよく、半返しや3分の1返し、、、なんて言葉も聞きますが、高額なものを頂いて半返し・・・・
は 正直辛いものがあるかもしれません。

30万のお雛様をもらったら・・・・?
10万円のお祝いをもらったら・・・?

金額が大きいと、お返しが半返しとなればそれだけで大変なことに…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

まず 頂いたものや現金の金額が大きすぎる場合、ご両親へのお返しは半返しという頭は捨てて起きましょう。

初節句のお祝いという名目でお食事会なりを企画し、両親義両親とも一緒にお祝いができたなら、それでお返しの必要は無いと考えても大丈夫です。
お食事会の際の手土産などを渡したのであれば、それで十分だと思います。

実はこの、初節句の日にあなたのご両親や親族を招いてお食事会をすることが 「内祝い」に当たります。ですので 形的にはお返しをしたことになっているのです。

ご両親は、お孫さんの可愛い姿を見ながら初節句のお祝いができればそれが一番嬉しいことです。

お食事会に招待すること=内祝い になるわけですから、お祝いの席に来ることが出来ずにお祝いを頂いた場合は、お返しをする必要があります。

高額な場合をのぞいて、半返し~3分の1返しを目安にお返しを考えてみてくださいね。

1万円なら5千円
3万円なら1万~1万5千円
5万円なら2万~2万5千円

あたりで考えると良いかも。

 

どうしても頂いたものが高額すぎて、気になるようであれば

ちょっと高級なフルーツや、高級な食べ物などの消えモノを選びましょう。

色々な高級食材から選べるグルメギフトカタログも人気です♡

初節句のお子様の写真やビデオと、丁寧な御礼状を一緒にお渡しすれば、あなたの感謝の気持ちはより伝わるはずですよ♪

初節句のお返しはいらないと言われたら?これはやっちゃダメだよっ!

初節句のお返しについて、もしも祖父母から

「お返しはいらないわよ、そんな水臭いことしないで」とか
「お返しするくらいならそのお金でお孫ちゃんにお洋服でもおもちゃでも買ってあげて」なんて言われることがあるかもしれません。

こういわれて

「いいいいや!いただいたものにはお返ししなくちゃ!!」と義両親ならなおさら思うかもしれません。

でもちょっと待って。

この「お返しはいらないわよ」と言われてもなお お返しをすることは本当に祖父母が喜ぶことでしょうか?

もしかしたら 悲しまれるかもしれません。

ホンネと建前があるかもしれませんが、おじいちゃんおばあちゃんは、お返しが欲しくて孫のお祝いをするでしょうか?
友人知人ならともかく、かわいいかわいいお孫ちゃんです。

お返しなんかいらなくて、純粋に孫に喜んでもらいたい、孫のためにお金をつかいたい!と思うのが祖父母だと思うんです。
(色んな人がいますので、絶対とは言い切れないですが・・・。)

少なくとも、「お返しはいらないわよ」とわざわざ伝えてくださったのなら、本当にいらないと思っていいと思います。
自分の両親ならともかく義両親の場合は、相手の方(あなたの旦那様もしくは奥様)に確認してみるのも良いでしょう。
「お母さん(お父さん)は、ああいってたけど、本当にお返しいらないのかな?」と聞いてみてください。

実の子供なら、親の気持ちはなんとなくわかりますよね(*´ω`*)

ただ、いただいたばかりでどうしても心苦しい場合は、

お礼状
菓子折り程度のささやかなもの
初節句を迎えたお子様の写真や動画など

くらいのお返しをされれば、角も立たずに喜んでいただけるかもしれません。

初節句の内祝いとお返しをする時期はいつ?

では 初節句の内祝いとお返しをする時期はいつでしょうか?

現在は内祝い=お返しと考えられていますが、じつはちょっと違います。
内祝いの本当の意味は、”内”の祝いで、あなたが自分に起こった祝い事を、親しい人に喜びのおすそ分け的な意味をもっています。
ですので、お祝いを頂いていない人に贈ることもあるんですね。

対してお返しは、文字通りお祝いをくださった人に対してお礼をお返しすることです。

知っておくと、「お祝いしてないのに内祝いが届いた!これってお祝いを催促されてんの!?」なんて勘違いが起こらないので 覚えておいてくださいね(*´ω`*)

贈る時期としては、3月3日の桃の節句でしたら3月中5月5日の端午の節句でしたら5月中と、その月が終わるまでにはお返しを済ませましょう。

早ければ早いほうが良いですよ♪

出産祝いなんかは、ある程度時期を待って産後1か月後から・・・なんて感じですので、お返しの時期って考えちゃいますよね。

基本的に、出産祝い以外のお返しはすぐにでも手配して大丈夫です。

 

初節句のお返しについてまとめ

いかがでしたか?
お祝いをたくさんいただいたり、高額なものを頂いたりすると、お返しに悩みますよね。
あなたたちのご両親やご家族とお祝いやお返しについてはよく話されてくださいね♪
地域の風習であったり、ご家族ルールや親族ルールがあるかもしれませんので、そこはしっかり聞いてみてください。

初節句のお祝いはきっと、にぎやかに楽しく過ごされたかと思います(*´▽`*)

お子様の健やかな成長を願っています♡